展示:  
「沈黙と美ー巡礼ー」展 (長崎)8月1日-8月31日
  
長崎市遠藤周作文学館 共催
  
開催期間: 2017年8月1日(火)~8月31日(木) 
会場: 長崎市遠藤周作文学館 第Ⅱ展示室内
  
長崎市遠藤周作文学館  
〒851-2327 長崎県長崎市東出津町77番地  
TEL 0959-37-6011  FAX 0959-25-1443  
開館時間 午前9時~午後5時 (入館受付午後4時半) 
  
*8月は夏季開館時間延長のため、午後7時(最終受付は午後6時半)まで開館します。 
観覧料:(個人) 一般360円、小・中・高校生200円 
 
  
|特別イベント|芸術と音楽を通して平和への祈りを捧げる 
①	2017年8月5日(土)
 時間:14時30分~16時 会場:第Ⅱ展示室 
オープニングアクト:タップダンス(アンドリュー・ネマー) 
対談:マコトフジムラ氏X加藤宗哉氏 
テーマ:「踏絵と日本の美―遠藤周作『沈黙』に導かれて」
  
②	2017年8月6日(日) 
時間:14時~15時 
会場:第Ⅱ展示> 
アーティスト/パーカッション/タップダンスによる 
「沈黙と美」コラボパフォーマンス
  
*①②ともに参加料は無料(但し観覧料は必要) 
*イベント申込方法 
 往復はがきにイベント名、住所、氏名、年齢、電話番号、 
 参加人数を明記の上、文学館まで。7月21日(金) 必着。 
 *応募者多数の場合は抽選になります。
 
  
|関連イベント8月|「沈黙と美」出版記念特別イベント 
アーティスト/パーカッション/タップダンスによる 
「沈黙と美」コラボパフォーマンス 
出演: マコトフジムラ/スージー・イバラ/アンドリュー・ネマー
  
2017年8月8日(火)17:00~18:30(開場16:30) 
会場:東京 佐藤美術館5階 入場無料 
アクセス : JR千駄ヶ谷駅・信濃町駅/都営大江戸線国立競技場駅より徒歩4~6分
  
協力:佐藤美術館 
〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10 TEL 03-3358-6021 
 http://sato-museum.la.coocan.jp/
 
  
マコトフジムラ Makoto Fujimura  
 www.makotofujimura.com 
1985年から1992年まで、文部省国際奨学生として東京藝術大学大学院博士課程に在籍。国際的な芸術活動により、2003年から2009年まで、ホワイトハウス文化担当顧問に任命され、アメリカ政府の文化芸術推進方針の策定に携わった。2011年にはFujimura Instituteを開設する。2015年よりロサンジェルスにあるフラー神学校の文化施設であるブレム・センターのセンター長に。ベルへブン大学(2011年)、バイオラ大学(2012年)、ロアノークカレッジ(2015年)より、芸術名誉博士号が与えられた。スコセッシ監督映画「沈黙―サイレンス」では、スペシャルアドバイザーを務めた。2016年5月アメリカで「Silence and Beauty」を刊行。日本語版は晶文社より「沈黙と美」として2017年に刊行。
 Twitter: @MakotoFujimura
  
加藤宗哉 Muneya Kato 
作家。慶応義塾大学在籍時に遠藤周作と出会い、30年にわたり師事。著書に『遠藤周作』(慶應義塾大学出版会、2006)、『遠藤周作おどけと哀しみ』(文藝春秋、1999)、『モーツァルトの妻』(PHP文庫、1998)など。最新作に『吉行淳之介――抽象と閃き』 (慶應義塾大学出版会、2016)。
  
スージー・イバラ Susie Ibarra   http://www.susieibarra.com/ 
ニューヨーク拠点の作曲家であり、パーカッショニスト。ヤマハ、ビックファース、パイステのドラムアーティストでもある。2014年にはTEDシニアーフェローに選ばれた。
  
アンドリュー・ネマー Andrew Nemr   http://www.andrewnemr.com/ 
グレゴリー・ハインズに師事し、現在のタップダンス界で幅広く活躍している一人。2012年にはTEDフェローに選ばれた。
  
--
  
|関連イベント7月|沈黙と美 ディスカッション 
映画「沈黙ーサイレンス」をご覧になった方や、「沈黙と美」(マコトフジムラ著)・「沈黙」(遠藤周作著)をお読みになった方の、感想・質疑・受け取った意味を深めていくためのディスカッション・イベントを行います。当日のファシリテーターはフジムラ氏(映画「沈黙ーサイレンス」のスペシャルアドバイザー)、そして、映画監督で、「沈黙ーサイレンス」では助監督・時代考証スタッフとして参加された祝大輔氏となっております。それぞれ映画に関わったことから、浮かび上がってくる「沈黙」が語られるかもしれません。
  
2017年7月25日(火) 
18:30-19:00 軽食タイム 
19:00-21:00 ディスカッションタイム 
場所:「Yellowren」アートスペース  (中目黒駅より徒歩12分) 
〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-11-19 2F 
http://www.yellowren.co.jp/
  
定員:30名  *定員になり次第締め切らせて頂きます。 
お申し込みはこちらから: 
https://goo.gl/forms/JEwMePUZ1Ib4npsH3 
主催:IAM (担当:谷中(やなか))  
 
  
ーー
 
  
  
 
 
 |